HPVワクチンについて
子宮頚がんとワクチンについて
日本では毎年、約1.1万人の女性が子宮頚がんにかかり、約2.900人の女性が子宮頚がんで亡くなっています。また、若い若年層で発症する割合が比較的高い癌です。患者さんは20歳代から増え始めて、30歳代までに癌で子宮を失ってしまう人も、1年間に約1,000人います。
~子宮頚がんで苦しまないために~
子宮頚がんは、子宮の頚部という子宮の出口に近い部分にできる癌です。ヒトパピローマウィルス(HPV)の持続感染が原因と考えられています。感染は、主に性的接触によって起こり、女性の多くが一生に一度は感染すると言われています。
~子宮頚がんで苦しまないために~
できることが2つあります。
- HPVワクチン→HPVの感染を予防します。ただし、ワクチンで防げないHPV感染もあるため、子宮頚がん検診も定期的に受けることが大切です。
- 子宮頚がん検診→がんを早期発見し治療します。20歳以上の方は、2年に1回は受けましょう。
~HPVワクチンの効果とリスク~
サーバリックスおよびガーダシルは、子宮頚がんを起こしやすい種類であるHPV16型と18型の感染を防ぐことができます。そのことにより、子宮頚がんの原因の50~70%を防ぎます。シルガード9は、HPV16型と18型に加え、ほかの5種類のHPV感染も防ぐため、子宮頚がんの80~90%を防ぎます。
HPVは主に性的接触により感染するため、若年のうちに接種するのが最も効果が高いですが、性交経験後のワクチン接種でも予防効果がなくなってしまうわけではありません。
日本では、子宮頸がんワクチン予防接種は、接種後にワクチンとの因果関係を否定できない持続的な疼痛が報告されたため、平成25年6月から積極的な接種推奨を一時差し控えていましたが、専門家会議において、安全性について特段の懸念が認められないことが確認され、接種による有効性が副反応のリスクより明らかに上回ると認められたことなどから、令和4年4月より国として接種推奨を再開することになりました。
そのため、積極的な推奨の差し控えにより接種機会を逃した方に対しても助成の対象となりました。対象者は従来の小学6年生から高校1年生相当の女子に加え、平成9年4月2日から平成18年4月1日生まれでHPVワクチン未接種及び規定回数が終了していない女子となり、無料で接種できます。接種には各市町村から送付される予診票が必要になります。
当院でもHPVワクチン接種を行っております。打とうか悩んでいる方も、ご相談だけの受診でも構いません。お気軽に受診ください。